インターネットが繋がれば、好きな時間に学べる。海外になかなか行けない今だからこそ、オンラインで海外の生活、医療事情や看護について触れることができるチャンスです。
弊社では3つのカテゴリーにフォーカスをおいてみました。
1)カテゴリーA: 海外講師によるレクチャー
海外在住の看護師や医療従事者からの経験談や海外の医療事情についての動画
2)カテゴリーB: 医療英会話 with ジェニファー ・ウィーバー(ポートランド州立大学ESL講師)
日本で英会話講師の実績がある、元ジャーナリストより医療英会話のレッスン
3)カテゴリーC: アメリカンカルチャーwith リミ・ バージマン(バイリンガル・アメリカン)
日本人とアメリカ人のハーフでアメリカの文化、生活やその他色々について紹介
01) アメリカの医療システム
02) 米国で活躍する日本人看護師
03) 第一波のコロナパンデミック時の勤務先での実際の対応
04) ナースプラクティショナー
05) 国際ボランティア活動
06) 日本にはないアメリカの看護職
07) スウェーデンの基本情報(文化&歴史)
08) スウェーデンの医療制度
09) スウェーデンの高齢者福祉
10) スウェーデンの障害者福祉
01)コミュニケーションスキル(患者vs看護師)
02) 異文化コミュニケーションスキル(外国人患者への対応など)
03) 病気と症状
04) 症状とアドバイス
05) 薬と服用法の指示
06) 米国のヘルスケアシステム Part1
07) 検査と検体採取
08) 米国のヘルスケアシステム Part2
09) COVID-19の対応の違い
10) レッスン9までの学習の締めくくりと実践編
01)ドッキリ Prank
02)高校生活 High School
03)大学生活 College
04)バースデー Birthdays
05)スーパーでの買い物 Grocery Shopping
06)家族 Family
07)デート Dating
08)観光 Sightseeing
09)ヘルスケア Health Care
10)メンタリティー Mentality
自由な時間に海外の看護や医療事情を学びたい方にはぴったり。医療英会話も自分のペースで学べるので、自分の空いた隙間時間に学ぶことが可能。本視聴により、これからの多様性を求められる医療・福祉や異文化を理解し、自身のマインドセットを整え直す機会を得られるはずです。
個人用サイトはこちら学校や法人の場合には、動画内の講師、プレゼンターや海外の学生とリアルタイムの交流をアレンジするが可能。内容やレクチャーテーマはカスタマイズ可能ですので、ぜひ、ご相談ください。
団体用サイトはこちら*サンプル動画はこちらからご登録をお願いいたします。ご登録いただきましたメールアドレス宛てには、 パソコンやスマートフォンでのEメール受信を想定したメール配信をいたします。弊社が取得した個人情報は、以下の利用目的にのみ利用し、それ以外の目的には利用いたしません。①メールマガジンの配信、②お問い合わせに対する回答等のご連絡、③弊社が主催するツアーやイベントの案内、関係者のお知らせなど。案内などを希望されない方は、大変お手数ですが、メールにてお知らせください。